「シャンソン・あかいくつ」 トップページ ─ シャンソン楽譜販売 ─ シャンソン教室 ─ シャンンソン・凸凹夫婦の海外旅行記
「シャンソン・あかいくつ」では、シャンソン他のオリジナル楽譜として

約1500曲のラインナップを取り揃えております。


シャンソン以外のジャンルも扱っていますので、どうぞご利用下さい。
シャンソン楽譜販売
 シャンソン楽譜販売>>
 
凸凹夫婦の海外旅行記
 
            Pick Up 

★ 今週の一曲 「めぐり逢いたくて」ダリダ
           「今宵ただ一人」グレコ
           「「ヴェドライ・ヴェドライ」ダリダ
           「ジミー」パ・カース
            「短い歌」パ・カース   
           「雨」ク・バリオーニ
         「抱いて貴方のむねに」シ・アズナブール
       「ジャムセッションのために」アズナブール
       「夜が泣いている」フ・イグレシアス
       「赤いポスター」レオ・フェレ
       「ウィスキーが水に」セ・レジアーニ
       「歌ある限り」伊藤愛子
       「花ぐもり」伊東ゆかり 
 「僕には分かっていた。希望に満ちて。」アズナブール
       「隣の女の飼いネコ」モンタン
       「ジョジョ」パ・カース
       「ひとりぼっちのタンゴ」マシアス
       「ホテル・ノルマンディー」カース
       「恋のサバイバル」布施明
       「タラッサ」ミルバ
       「自由と踊れ」カース
       「自転車」モンタン
       「忘れじの面影」アズナブール
       「恋は一日のように」アズナブール
       「青春と言う宝」アズナブール
       「女歌手は20歳」シ・バルタン
       「スノッブ」Boris Vian
       「愚痴」ちあきなおみ 
       「昔かたぎの恋」アズナブール
       「Vienne」Barbara
       「Ancora」Crescenzo 
       「風は思いで」ダリダ
       「私はあなたのもの」ピア・コロンボ
       「二人は恋人」J・C・Pascal」
       「パリのミュージック・ホール」トレネ
       「私の子供の頃」ミーナ
       「コスマ・失われた恋」グレコ
       「愛の恵み」マシアス
       「陶酔のとき」Vanoni  
       「秋風の頃」J・Dorelli
       「ヴィーナス達の風景」カース
       「はかない愛だとしても」カース
       「故郷の九月」ベコー
       「ブルースを歌う女」カース
       「秘恋」ちあき・なおみ
       「初恋」村下孝蔵         
       [Broken Vow] L・Fabian
       「電話」稲葉喜美子
       「ミモザの島」バルバラ
       「Mon Mec A Moi」Kaas
       「無造作紳士」バーキン
       「La Javanaise] Alizee
       「恋はシャンソン」Three Degrees
       「もし」J・L・Perales
       「友よ、目覚めよ」ルネルバ
       「Aline」Christophe
       「愛の音」スサーナ
       「後姿」H・きよし  
       「それが貴方なら」アダ
       「あの日のパリ」J・Francois
       「甘い暴力」J・Hallyday
       「ワイングラス」菅原洋一
       「哀訴」ダミア
       「マダム」バルバラ
       「アラビア]Ornella・Vononi
       「涙のベルジェ」エ・マシアス
       「愛のかたち」シ・バルタン
       「ウイスキーがお好きでしょ」石川さゆり
       「愛すれば愛するほど」L・Tenco
       「人生の輪」ジ・ベコー
       「マリネロ」ミルバ                                  「フォーミー・フォーミダブル」アズナブール 
       「33歳」フ・イグレシアス
       「水の中の輪」フ・アルディ
       「今こそ」アズナブール
       「行きずりの人」ミルバ
       「シャンソン」ムスタキ
       「キャバレーの女」パ・カース
       「彼と彼女のソネット」大貫妙子
       「Good Luck & Good Bye」荒井由実
       「黒のクレール」大貫妙子
       「Je Veux」Zaz
       「私の騎士」フ・アルディー
       「夜明けのメロディー」ペギー葉山
       「涙のシャンソン日記」フ・ギャル
       「空」五輪真弓
       「五月の夕べ」ピ・コロンボ
       「異邦人」さだまさし
       「ロンドンに雨が降る」シ・バルタン
        「早すぎもせず遅すぎもせず」 J・Moreau
       「バビロンの妖精」茂森あゆみ
       「ほんの少しの愛で」F・Hardy
       「ニュー・シネマ・パラダイス」本田美奈子
       「失われた愛を求めて」ペ・ディ・カプリ
       「ジュテーム・アンコール」ララ・ファビアン
       「ふるさとはどこですか」テレサ・テン
       「スゥイートラブ」ラ・クロフォード
       「恋は消え失せて」マ・ラニエリ
       「愛の叫び」ミ・サルドゥー
       「セ・ラ・ロマンス」エ・マシアス
       「ブラームスはお好き?」モンタン                         「ドンナ・コン・テ」Anna Oxe 
       「新しい午後」N・Croisille   
       「慕情」中島みゆき                
       「愛で殺したい」サーカス
       「戦場のバラ」ジ・フェラ
       「愛を置き去りにして」U・Balsamo
       「新婚旅行」パタシュウ
       「アンサンブル」アダモ
       「私の悲しい恋」リ・ドリール
       「マリア・リスボア」ア・ロドリゲス
       「悲しい悪魔」フ・イグレシアス
       「脱走兵」ボリス・ヴィアン
       「Paris Weligton」P・Barouh
       「いつか見る虹」イルカ
       「ベサメムーチョ」ダリダ
       「ある恋の物語」ダリダ
       「ノラ」門倉有希
       「ラ・ノワイエ」ゲンズブール
       「リスボン・太陽の街」L・Gentil
       「愛のおそれ」エ・マシアス
       「また君に恋してる」ビ・バンバン
       「バルバラソング」ウテ・レンパー
       「心の友」五輪真弓
       「モン巴里」宝塚
       「かもめ」ダミア
       「マリネロ」岸洋子
       「パリ・ジュテーム」ダニエル・ヴィダル
       「愛の生命」岸洋子
       「人生の輪」ベコー
       「ポルトガルの洗濯女」ジ・フランソワ
       「愛の運命」シ・バルタン
       「愛のシンフォニー」ミ・ポルナレフ
       「不思議ね」エ・ピアフ
       「ジュタトーン」シ・アズナブール
       「イカルスの星」越路吹雪
       「恋のひとこと」竹内まりや&大滝詠一
       「さよなら涙」ビリー・バンバン
       「イルカに乗った少年・島の女」ジ・ロンドン
       「貴方を迎えに」ベコー
       「いない人」ベコー
       「過ぎ去りし思いで」大塚博堂
       「そよ風にのって」マ・ノエル
       「愛する時」レ・フェレ
       「セレナ」G・Giuliani
       「生命をかけて」ルカ
       「三都物語」谷村新司
       「人生を歌う」ダリダ
       「灰色の瞳」長谷川きよし+加藤登紀子
       「海のマリー」アダモ
       「マイウェイ」チコ・ザジプシーズ
       「お便りを下さい」テ・ロッシ
       「アンコール」シ・バルタ
       「ムッシュ・ラムール」ダリダ
       「ちょっと失礼」アダモ
       「Per Te」Josh・Groban
       「冬のソナタ
       「悲しみの兵士」シ・バルタン
       「ボサノバに泣いている」伊東ゆかり
       「あなたのとりこ」シ・バルタン
       「ジョルジュの友達」ムスタキ
       「愛に生きる」G・Giuliani
     「思いでのサンジェルマン・デ・プレ」ニコレッタ
       「パリのいたずらっ子」モンタン
       「パナム」レオ・フェレ
       「太陽の扉」ジ・チンクエッティ
       「エル・ポロンポロン・ペロ」エ・マシマス
       「さよならを教えて」フ・アルディー
       「愛のファンタジア」ミーナ
       「十年」クミコ
       「落ち葉のコンチェルト」弘田三枝子
       「美しい昔」カーン・リー
       「愛をもう一度」フ・シナトラ
       「生きる時代」ジ・ムスタキ
       「リベルタンゴ」ミルバ
       「アブラカダブラ」シ・バルタン
       「ラ・ロシェール」シ・バルタン
       「悲しき雨音」シ・バルタン
       「ジュ・トゥ・ヴー」ジ・ノーマン
       「愛し合わなくてよかった」ソ・ラローズ
       「死にあこがれて」バルバラ
       「めぐり逢い紡いで」大塚博堂
       「子供の頃」ジ・ブレル
       「さよならを私から」クミコ
       「祈り」クミコ
       「最後だとわかっていたなら」クミコ
       「メルシー・シェリー」ウド・ユルゲンス
       「愛の追憶」ダリダ
       「あの頃」トレネ
       「光の中に」ベコー
       「道」フ・アルディー
       「ニューシネマパラダイス」ラストシーン
       「同」エンニオ・モリコーネ
       「逢びき」オ・ヴァノーニ
       「さよなら」トト・クトゥーニョ
       「パリのミュージックホール」トレネ
       「ゆきずりの人」ミルバ
       「空に星があるように」高橋真梨子
       「マイラグジュアリーナイト」しばたはつみ
       「The I Love You Song」アズナブール
       「バラのように」アズナブール
       「私はカモメ」岡崎広志
       「それはあなた」アズナブール
       「幻の日々」オ・ヴァノーニ
       「私の最後の歌」ル・レジェス
       「人々が言うように」アズナブール
       「盲目のヴァイオリン弾き」ミ・マチュー
       「老夫婦」ジ・ブレル
       「何故私に愛を語らない」シ・バルタン
       「君の瞳に恋してる」ボーイズ〜
       「夢ものがたり」バノーニ  
       「ひとりぼっちのバースディ」ク・ロベルト 
       「愛すれば愛するほど」ル・テンコ
       「La vie Continuere」Dalida
       「Un soir quon ouble pas」Dalida
       「ハンブルクにて」ピアフ
       「名前も知らないあの人へ
       「ミモザの島」Nomura
       「マダム・アルテュール」                               「モメント」フ・イグレシァス
       「こんなに小さい」リ・ボワィエ
       「Les Hommes De Mavie]ダリダ
       「恋は鳩のように」ジ・ナザーロ
       「モナムール・モナミ」ダ・ビダル
       「月影のマジョルカ」越路吹雪
       「エルチョクロ」フリオ
       「思いでを見つめて」シ・アズナブール  
       「駅」竹内まりや 
       「いつかの二人」ピアフ
       「傷ついた心」シ・デュモン
       「雪の下の春」アダモ
       「ローズガーデン」リ・アンダーソン
       「アンコーラ」エ・クレシェンッオ
       「ポルトガルの洗濯女」越路吹雪
       「甘い囁き」ダリダ
       「最後のカフェ」J・Sosa
       「ムッシュ・ラムール」ダリダ
       「ライ・ライ・ライ」越路吹雪
       「哀しみのワルツ」ジ・ウイリアムス
       「un soir quon oublie pas」Dalida
      「ジュダ」リ・ドリーヌ
      「秋のソナタ」ナナ・ムスクーリ
      「ディア・ハンター」カバティナ
      「ダスティン・ホフマンになれなかったよ」大塚博堂
      「名残を惜しんで」アダモ
      「ラ・ヴィー・ラムール」ピアフ
      「足音」Minkov
      「ジャッキー」ブレル
      「私のパリ祭」C・Goaty
      「鏡の中の燕」ミルバ
      「愛すれば愛するほど」ルイジテンコ
      「美しい夏の雨」ティノ・ロッシ
      「結婚行進曲」ブラッサンス
    ★ ピアソラ「ヴィヴィオロンス」C・Nougaro
      「最後のワルツ」ピアフ
      「忘却の小舟」フリオ
      「BLLE]ZAZ
      「忘却の小舟2」Jose Jose
      「揺蕩い」Y・タジマ
      「さよならも言わず」イバザニッキ
      「美しき絆」アズナブール
      「逝きし人達」ベコー
      「あの日のパリ」クラボー
      「ベローナへ行こう」アズナブール
      「愛してくれるなら」ソバージュ
      「グラン・ブルヴァール」モンタン                   
      「シラキューズ」モンタン
      「シラキューズ」サルバトーレ
      「生きる」レジーニ
      「美しい夏の雨」テ・ロッシ
      「チェルカミ」ヴァノーニ
      「夜明けのタバコ」デュモン
      「熱愛」アズナブール
      「パリのお譲さん」ジ・フランソワ
      「懐かしき恋人の歌」ブレル
      「愛はジタンの香り」シ・バルタ
      「太陽の扉」ジ・チンクエッティ
      「いつかの二人」ピアフ
      「私のいい人」ピアフ
      「声のない恋」アズナブール
      「じっとこうして」アズナブール
      「ムッシュ・ウインター・ゴー・ホーム」ベコー
      「El porom pompero」マシアス
      「大根役者」アズナブール
      「ジュテーム・アンコール」ララ・ファビアン
      「僕を待つ君」ムスタキ
      「She」エ・コステラ
      「あわれなジャン」ピアフ
      「ささいなこと」ゲンズブール
      「Je me souviens」Fabian
      「La Lettre」Fabian
      「戦場のバラ
      「失われた愛を求めて」
      「昔気質の恋」アズナブール 
      「失われた恋」グレコ  
      「あなたが好きでたまらない」セ・ラマ  
      「夜の想い」ル・テンコ  
      「パリの散歩道」ゲ・ムーア  
      「ルグロリュリュ」グレコ  
      「ケネディ・ローズ」カース  
      「風がつれ去った恋」アラン・バリエール 
      「恋は一日のように」アズナブール  
      「Broken Vow」ララ・ファビアン
      「18の彼」ダリダ
      「枯れ木の上に」グレコ
      「光の中に」ベコー
      「ともに生きる」アズナブール
      「あとには何もない」モンタン
      「旅芸人のバラード」ベコー
      「女歌手は二十歳」セ・ラマ
      「チャオ・ベラ」
      「愛の出逢い」ミ・デルペッシュ
      「ロレットの店で」ミ・デルペッシュ
      「あなたを迎えに」ベコー
      「パリに抱かれて」マシアス
      「詩人が死んだ時」ベコー
      「世界の子供達」マシアス 
      「アンサンブル」アダモ
      「青春に乾杯」デルペッシュ
      「哀しみの別離」同
      「ハンブルクにて」ピアフ
      「クロパン クロポン」モンタン
      「ワイトイズワイト」デルペッシュ
      「チャンスが欲しいの」越路吹雪
      「ムッシュ・ウイリアム」フェレ
      「哀しみの終るとき」ポルナレフ
      「イスラエルの子守り歌」
      「うぬぼれワルツ」木の実ナナ
      「通り過ぎる男達」カース
      「アペーロ・愛の哀歌」バ・パウエル
      「シェリーに口づけ」ポルナレフ
      「あの日のパリ」ジ・フランソワ
      「あなたのために歌いたい」カース
      「真夜中のバレリーナ」S・高岡
      「あなたの目より蒼く」アズナブール
      「明日」ア・ギャニオン・平原
      「日暮れには」フ・フランソワ
      「Taxi」鈴木聖美
      「白いバラ」ピアフ
      「アコーディオン弾きレオン」ブラッサンス
      「私の悲しい恋」リ・ドリーヌ 
      「パリの夜」二葉あき子  
      「リオの夜」木村ヨシコ 
      「乙女の涙」シ・ゴヤ
      「愛の休日」ポルナレフ 
      「ピカルディのバラ」モンタン
      「Angustia」Pachos
      「ガラスの部屋」ペ・ガリアルディ
      「ザ・ローズ」ベッド・ミドラー
      「スエーデンの城」岸洋子
      「オンリー・ラブ」ナナ・ムスクーリ
      「月影のマジョルカ」B・Azzam    
      「スペインの夜」R・Pidgeon  
      「今こそ」アズナブール
      「愛に生きる」ジ・ジュリアーニ

      「ユーカリ」B・Hannigan
      「あなたの声を聞くとき」岸洋子
      「リコルダ」ミルバ
      「La Cucaracha」
      「あなたしか見えない」伊東ゆかり
      「アコーディオン弾きレオン」ブラッサンス
      「ゴンドリエ」ダリダ
      「幸せな愛はない」ブラッサンス
      「ゴンドリエ」ダリダ
      「めぐり逢い紡いで」大塚博堂
      「もう子供でも鳥でもないんだから」大塚博堂
      「愛の歓び」ナナ・ムスクーリ
      「夜は恋人」中原美紗緒
      「河は呼んでいる」同
      「この恋に生きて」ベコー
      「ピエロのリュリュ」グレコ
      「恋のひととき」シナトラ
      「愛してあげて」H・Vilard
      「愛の生命」エ・マシアス
      「朝日楼」ちあきなおみ
      「taka takata」Jo Dassin
      「ある恋の物語」ダリダ
      「私の天使」ドリーヌ
      「老夫婦」ジ・ブレル  
      「週末はニューヨークで」カース   
      「かすみ草哀歌」
      「海」ファド
      「カンタンド」タンゴ
      「落葉松」小林秀雄
      「僕の自由」ムスタキ
      「エマニエル夫人」
      「雨」ミーナ
      「盲目のヴァイオリン弾き」マチュー

      「アンジーの森」モンタン







            




















ライブ・アット・NHK・1983(藤本正孝

音大卒業後10余年、ジャズ他の勉強をしてまいりました。その後の演奏・楽譜制作に大いに役立っています。このバンドに1年間在籍しました。リーダ&メンバーの方々は皆さん紳士で、とても良くして頂き感謝しています。



愛の幕切れ・1980年(藤本正孝)

北村秀人さんは私の師匠です。専門はテナーサックスでコルトレーン派。名人でしたが、60歳の若さで亡くなりました人間的にも素晴らしい方でした。




祝 2013年度シャンソンコンクール全国大会YU−MEさんが「幽霊」で、歌唱賞(準グランプリ)を受賞しました。

愛の讃歌 new

アルフォンシーナと海 new

それが愛 new

★★ 幽霊

ブエノスアイレスのマリア

想い出の瞳

アネマ・エ・コーレ

     

☆ YU−ME&藤本正孝

      忘却     素敵な王子様

思いではリビエラの雨 人生のはじまり



枯葉   初めての日のように  

再出発(たびだちラ・ボエームを覚えていますか

灰色の途      ロマンス




☆2013年 YU-MEさん、連続でシャンソンコンクール全国大会出場おめでとうございます。

★2012年 YU-MEさん、シャンソンコンクール全国大会出場おめでとうございます。

☆「シャンソン・コンクール」今年も楽譜の依頼ありがとうございました。






       

         


   
       








 

初心者歓迎!シャンソン教室におこし下さい。

シャンソン以外のジャンルでも可能です。 

もちろん生ピアノ演奏。楽しい教室です。

シャンソン教室
 シャンソン教室 あかいくつ>>